Calendar
« 2019年7月
  1.  
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  1. 21
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5.  
  6.  
  7.  

★植栽★

今日はお世話になっている地主様所有の賃貸マンションにて、オリーブの植栽を社員でやってきました!
普段は業者様にお願いしてやってもらうのですが、自分たちの手でやることで作業の大変さや外構デザインの難しさが実感できます(;´Д`)
IMG_1805 2018-11-29 07_47_40.JPG


IMG_1800 2018-11-29 07_48_13.JPG


IMG_1814 2018-11-29 08_00_42.JPG


何事も経験ですね!(^^)!

★新入社員シリーズ⑱『和~WA~japan』★


皆様こんにちは♪
先週末はとても寒くなりましたが週明け昼間は少し寒さおさまってまいりましね♪
これ以上寒くならないでほしいですが"こたつにみかん"がしたい・・・・
日本の冬の風物詩といえばこれですよね☆

この"こたつにみかん"・・・・

なにを思い浮かべますか?

みかん?
こたつ??

私は畳です。
"こたつにみかん"って畳の暖かみと匂いありきではないでしょうか?

私の自宅には畳がありませんが、祖母の家に行った時の畳の匂いと感触・・・
なんともいえない包容感があります。

そもそも、日本建築は海外の古い建物に比べ、弱いイメージがありますが、、、
西洋建築では石造りが基本です。しかし自然の影響を受けやすい日本は同じ石造りで作っても意味がなかったそうで、「木」と「土」でを使用した家は通気性がよく気温も湿度も高い日本の夏には最適だったようです(^^♪


11.png


「和室」と言っても、タイプによって「真」「行」「草」と区別されています。


「真」の和室とは、室町時代に成立し、武家に多用された「書院造」が基本。武家のイメージ通り、厳格な決まりにのっとって建てられた、格調高い和室です。反対に「草」の和室には遊び心が盛り込まれており、床柱の意匠がユニークだったり、天井に竹が使われていたりする。
そして、「行」は「真」と「草」の中間くらいの畳だそうです。

「真」の和室が格式たかいのですね♪

今の時代武士の為に和室を作ることはありませんが、、、、
日本人にとって、畳の匂いは癒し効果があることが確認されています。(^^♪


畳をご使用する方は減ってきているかもしれませんが、少量のスペースだけでも"タタミコーナー"を作ってみてはいかがでしょうか?☺


9.png


今日は畳が恋しくなったブログですね。笑
しかし・・・・・素晴らしい伝統を守りたいとも感じました♪


みなさんはどうおもわれますか・・・?????

★パッシブデザインとは?★

皆さまこんにちは!

先日地元に帰省していましたら、
田舎では昼と夜の寒暖差が大きいため、すでに紅葉がきれいに色づいていました♪♪♪


kouyou_1.jpg


紅葉の季節になると冬の到来も近いと感じますよね。。。
そこで、紅葉から発想を得て、自然の力を取り入れる住宅の建築手法をご紹介したいと思います(*^-^*)

皆さまは「パッシブデザイン」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか?
「パッシブデザイン」とは、特別な機械装置を使わず、太陽の光や風といった自然の力を家の快適さに活用する建築手法のことです。


日本には四季があり、夏と冬では太陽の高さ(太陽高度)も違います。
そのため、夏の激しい日差しを遮り、冬の温かい光を家の中に取り込む設計が重要となります。
その代表的な物が「軒」や「庇」です。雨を遮るだけでなく、軒や庇にはこのような役割もあるんですね。

また、窓を対角線上に配置することにより、空気を流れやすくすることができます。
自然の風を活用するため、地域特性や住宅の方位を考慮した設計が重要となります。


最後に・・・建物だけでなく、庭木が果たす役割も大きいことをご存知でしょうか!?

一年中葉っぱを付けている常緑樹ではなく、秋に紅葉し冬には葉っぱが落ちて幹だけになる落葉樹を使うことが大切です。

夏には生い茂った葉っぱが太陽光を遮り、冬には落葉することで太陽光を室内に取り込むことができます。

落葉樹は視覚により四季の移ろいを感じることもできますよね。


また、私たちは身近すぎてなかなか気づきませんが、
紅葉が大規模に観られる地域は地球上でも限られており、日本の紅葉は世界一美しいと言われているそうです。

建物の性能としてのパッシブも重要ですが、こういった自然を感じる瞬間も大切ではないかと思う休日でした★

kouyou_3.jpg

kouyou_2.jpg

★冬ですね~★

皆様こんにちは!

二日ほど前からかなり気温が下がってきてもう冬の気候になりましたね(>_<)
弊社でも冬らしく「クリスマスツリー」が飾られました!!!!
IMG_6498.JPG

このクリスマスツリーは毎年色が変わっています!
会社のエントランスにこのようなツリーがあるだけですごく雰囲気が変わり、
とても気に入っています(^^♪

ちなみに去年のクリスマスツリーはこちらです
IMG_0585.JPG

どちらの色もとても綺麗ですが皆様はどちらがお好みでしょうか??

また弊社にお越しいただいた際は是非クリスマスツリーを眺めてみてくださいね~!(笑)

★CLT★

皆さまこんにちは。
先日、「CLTで建てられる建築とコスト」というテーマのセミナーに参加してきました。会場は満員で、皆さん全国各地から参加されていたので驚きました。
ちなみに「CLT」って聞かれたことありますか?
これは「Cross Laminated Timber」の頭文字をとった略称で、「交差して、積層した、木材」つまり板の方向が層ごとに直交するように重ねて接着した大判のパネルのことです。
clt2.jpg

1995年頃からヨーロッパを中心に広がり、数年前から日本でも法整備が進められ、建築物への普及が期待される工法です。
木造で高い建物となると、なかなか想像つかないのですが、海外では6~10階建ての集合住宅もこの工法で建てられているそうです。

日本でも、少しづつCLTを使った建物が増えてきているようですが、さらに普及が進んでコスト的にも検討しやすくなれば、いろいろと提案の選択肢が広がりますね。
私たちもこれから建物を計画していく中で、良いものは積極的に取り入れるよう検討していきたいと思います。やはり木を使った建物は居心地がいいですからね(^^♪
IMG_1886.jpg

身近なところでいえば、神戸市垂水区に「CLTカフェ」というのがあるそうです。海を眺めながらのコーヒータイムは気持ちよさそうです(*^^*)
また時間があれば行ってみたいですね

★新入社員シリーズ♪⑰『気になる耐震のこと。』★

皆様こんにちは♪
週末はどのようにお過ごしでしょうか?

先日『Outlaw King』という映画を見ました。スコットランドと、イングランドについてのhistoryな内容ですが、歴史、城好きの私にとってとても素晴らしい映像美でした。

中でも物語の中に登場したスターリング城(Stirling Castle)。

スターリング城はルネサンス様式と後期ゴシック様式の組み合わせで、優れた石造りの建築物です。

ゴシック建築というのは細い柱などを使用し高さを出したもの。40m以上の建築もざらだったとか。(ビルでいう10階建てですね♪)

ルネサンス建築とは、柱と梁の装飾と、屋根がドームになっている建築物。
それらをうまく併せ持った城だと言えます。

当時の建物強度はどういうものだったのだろう・・・
ゴシック建築のからくり☟

suta.png

主にこのような石を積みかさねているのですが・・・
アーチの中心となる石がキーストーンと呼ばれていて、このキーストーンを尖らせて強度をあげて重さに耐えられるものにする。さらに・・・

sutarinngu 2.png


交差ヴォールトや交差リブヴォート(アーチがつながったもの)などの補強材を使用し天井板を軽くすることで高さを出せたのだとか。

昔から知恵と技術が重ねられていたのですね。
今もなお現存している建物が強さを語っています。

では舞台を変えまして、2018年の日本。
某ウェブサイト調べで新築を建てる時のエンドユーザーが気になる事ランキング。
プランニングなどの項目を抑え、1位に輝いたのが耐震について。


taisinn.png

☝こちらは耐震ですね。筋交いや、合板などをいれ建物が崩壊しない事を目的としており、災害時に建物が倒壊せず住人が避難できることを前提とした構造。

seisinn.png
☝こちらが制震。建物内部に制震ダンパーという振動制限装置を組み込んで地震の揺れを吸収することで繰り返される地震には有効な工法です。

このように"耐震"とひとつでくくっても様々な工法があります♪
人生に一度の大きな買い物。建物が倒壊されては困ります。
弊社ではアールプラスハウスでの高性能住宅や、ZEH、耐震等級、など・・・お客様のご心配に寄り添ったプランニングを行っております♪

分譲地、モデルハウスなどのご見学も随時ご予約を承っておりますのでお問合せ下さいませ(*^^)v


今日はとっっっても長くなってしましいましたが最後にスコットランドの美しい景色で失礼致します♪

20181117_075854363_iOS.jpg

★新入社員シリーズ♪⑯『荒牧南2丁目新築分譲物件』★

皆様こんにちは♪
前回に引き続き、荒牧南2丁目物件の内装ご紹介させて頂きます♪(*´ω`*)


個人的・・・
ですが、こちらの物件は壁が"印象的"。
一階はブラウンの建具の色にマッチするようなホワイトで統一されていますが、個室の空間にポイントが(^^♪

1Fトイレ★
エイジング加工されていて、お洒落な空間に☆
20181105_072205015_iOS.jpg

2Fお部屋(^^♪
写真では少しわかりにくいのですが・・・
グレーベースにオレンジのアクセント!(^^)!

20181115_043229395_iOS.jpg


家具などが入る事によって見え方も変わってくると思うのですが一癖遊び心を持たせた壁に惹かれました☆☺


そしてこちらのお部屋にはウォークインクローゼットが御座います!

wic1.jpg

ハンガーラックも完備しておりますので、季節ものコートなどそのまま収納して頂くことができます!!


外構も工事が進み、完成間近となっております♪

内覧予約もお待ちしておりますので是非お気軽にお問合せくださいませ♪(*^^)v

☎072-781-7831

★スタディ模型★

弊社では分譲宅地以外で注文住宅のご新築をお考えのお客様には、敷地に対する建物の規模や形が確認できるようにスタディ模型というものを製作いたします。

これをつくるとお客様のご要望が実際に想像通りの形になるのかがわかり、私どもとしても自分で製作することで、お客様がご要望されていることが反映できているかが立体的に確認でき、打合せの際もお客様と模型を見ながら様々なことを共有できます。

そうやってそれが実際に建築され、お客様の住まいになり、ご家族との思い出作りのきっかけになって喜んでいただければ、私どもにとっても最高に喜ばしいことでございます(^-^)


IMG_1661 2018-11-15 06_17_06.jpg
IMG_1652 2018-11-15 05_34_37.jpg

★断熱材(発泡ウレタン)★

皆さまこんにちは!

断熱材にも様々な種類がありますが、本日は発泡ウレタンについてお話をしたいと思います。
発泡ウレタンとは、現場にて材料(液体)を発泡機で混合させ、建物躯体に直接吹き付ける断熱材です。
発泡し何倍にも膨れ上がるので、非常に軽いのが特徴です。 
また液体が、狭い隙間にも入り込み、奥側から手前側へ発泡していくため、
隙間のない施工が行えます。
躯体に自己接着する為、木が伸縮したりしても高気密高断熱が保てる断熱材となります。

先日メーカー様より実験キットを頂きましたので、
発泡ウレタンについての実験を行いました!!!

このポリオール成分「A液」とイソシアネート成分「B液」を混合させます。
IMG_6464.JPG

A液投入!!
IMG_6465.JPG
B液投入!!
IMG_6466.JPG

混ぜていると10秒ほどで、こんなに発泡してきました!
IMG_6467.JPG

紙コップがすごく熱くなり、化学反応している!と感じました(。-_-。)笑


写真じゃ伝わりにくいですが、、、、、、笑

ご要望があれば実際にお客様にも体験していただけますので、お申し付けください。
こんなに膨らんだら隙間に埋まっていくわ!と実感いただけると思います!

★社内検査★

今日は少し暖かいですね~

会社の紅葉は見頃は過ぎた感じがしますが、京都の観光地の紅葉は今が見頃でしょうか
ゆっくりと京都散歩をしたいですね(#^^#)
IMG_1646 2018-11-08 01_48_43.JPG


昨日は賃貸住居工事の社内検査でした。
既にすべての入居が決まっているとのことでお施主様にも喜んでいただき、私共としてもうれしい限りです!(^^)!
IMG_1638 2018-11-08 01_48_44.JPG
IMG_1641 2018-11-08 01_48_43.JPG

お引渡しまでもう少し!
最後まで気を抜かずに頑張ります!!

★Traffic★

突然ですが、皆さん車の運転って好きですか?
プライベートでも、仕事でも車は生活に欠かせないものですが、私の周りでは運転に関しては好き嫌いが分かれます。
休日のドライブなんかですと楽しく運転できるのですが、仕事となるとどうも・・・となる人もいれば、運転自体あまり好きじゃないという人もいます。
私は比較的好きなほうなので、公私ともに運転は全く苦ではないのですが、一点、渋滞だけはいくら運転好きでも好きになれないですね。

B1105.jpg
もうこんな状況になれば気分も⤵です(´・_・`)


道というのは昔からあるものに新たな道が増え、網目のようになり、それが町と町を繋いで人や物が流れるようになってきました。
その道の成り立ちが無秩序であると渋滞が起きやすくなったり、交通事故が起きやすい危険な場所となったりするので、整備する上では都市計画が大事になるんですね。
私達は建築のほうが主となるのですが、一団の開発等では小さいながらも街づくりを行っていることになるので、計画するにあたっては、住みやすい街になるように計画をしていきたいですね。
何事にもルールが必要です(´ー`)


ちょっと道路の話からそれてしまいましたが・・・、さぁ交通ルールを守って出かけてきます)))))

★本当のお家の値段って?★

皆さま、こんにちは!


人生において一番の買い物と言って過言ではないマイホーム購入ですが、ちょっとした知識や準備で何百万円もの差が生まれることがあります!!( ゚Д゚)

どんな家を建てるか?どこの土地で建てるか?、、それもとても大切なのですが、特に資金計画が重要なのです!!
予算を把握することからマイホーム購入の一歩がスタートするといっても過言ではありません。

皆さまは、ご予算を考えられるときに何となく3500万円、4000万円、4500万円、、のように切りの良い数字で考えられていませんか?

それは、月々の支払いがいくらで金利何%、何年で返済する計画なのでしょうか?
これが分からずにマイホーム購入を進めると思わぬ落とし穴に落ちてしまう可能性があるのです、、、(´・_・`)


弊社ではマイホーム購入後の日々の生活費やお子さまの教育費、老後資金なども含めたライフプランシミュレーションをご提示しております。


life_plan.jpg


参考のシミュレーション図を載せておりますが、赤い線を下回ると家計が赤字になるという試算になります。

緑の線は赤い線を下回らず家計が安定している人生設計ができています。
オレンジの線は住宅ローンの支払いが大きく途中で赤字になっています。


せっかく夢のマイホームを手に入れたのに、、このようなことにならないように人生設計を立てることが非常に重要になります!

このような、資金計画のご相談も随時行っております!!(*^-^*)

これからマイホーム購入を検討されている方は、是非お気軽にご相談くださいませ♪♪♪


sayoyama19.jpg

★新入社員シリーズ⑮『荒牧南2丁目新築物件!完成間近です! 』★


皆様こんにちは♪

先日完成間近の荒牧南2丁目の新築物件を見にいってまいりました~♪♪

20180903_045902845_iOS.jpg


当物件は弊社近くにございまして、大手スーパーや、ホームセンター、小中学校も近くにあります。目の前には見晴らしの良い大きな公園もあるということで、採光も確保でき明るいイメージの物件です!

内装もご紹介致します(^o^)/

20181102_014002129_iOS.jpg


20181102_013942677_iOS.jpg


建具も落ち着いたお色味となっております!!!

20181105_082203068_iOS.jpg
キッチンもリビング全体を見渡せるような広い設計で、家族の会話が弾むのが想像できますね~★(^_^)/

20181102_013914852_iOS.jpg

食洗器、収納も充実しております!!!

20181102_013848522_iOS.jpg

20181102_013807633_iOS.jpg


私が思う荒牧という土地
昔から長くこの地を愛して住まれているご年配の方達、そして若いファミリー層がうまく混合しているというか・・・どこの道に出ても誰かが歩いていて全然知らない方だけど、なんか見守ってもらってるような感覚。。


私も赤ん坊の時から荒牧という土地を知っているので、この町が住みやすく暖かいと言うことを何度でもお伝えすることが出来ます!!!笑

お客様にも荒牧を好きになってもらいたい!!!スタッフ全員がそんな気持ちです(*´▽`*)

お部屋などのお写真は、また詳しくUPさせて頂きますね~!!
どうぞお楽しみに♪♪


内覧予約もどしどし!!!お待ち致しております(^o^)/

☎072-781-7831